人気ブログランキング | 話題のタグを見る

歴史

9月の半ばで既に本を10冊以上買い、図書館へは4回行った。


神社、寺院の由緒。

例えば、鎌倉の長谷寺は、天平8年(736)に創建、開山は徳道上人(とくどうしょうにん)、開基は藤原房前(ふじわらのふささき)と伝承されている。

徳道上人は、奈良の長谷寺を創建しているので、新長谷寺とされる鎌倉の長谷寺も作ることは考えられる。
しかし、徳道上人は735年に亡くなっている。生きていたとしても、80歳で鎌倉へ来られただろうか。

藤原房前は、藤原不比等の息子で、736年は政権の中心にいた人。
仏教に帰依した聖武天皇の時代だから、房前が寺院建立を支援したことはあるだろう。


長谷寺に、創建当時の由緒書きは残っておらず、年代を示すものは、弘長2年(1262)銘の板碑が最も古いそうだ。
そして、国の重要文化財である梵鐘は、文永元年(1264)に造られている。

では、当時の将軍や執権は誰だったのだろうか。



学校の丸暗記する歴史は嫌いだったが、今は面白い。

記録されている歴史は、権力者の都合に合わせて書かれていることを考えると、新たな発見もある。
by tappee | 2011-09-18 22:26 | 観光・歴史・民俗 | Trackback | Comments(0)

漫画とは関係ありません。グルメ・音楽・心の旅について独り言と写真。


by Tappee Xiaorong