人気ブログランキング | 話題のタグを見る

面掛行列

鎌倉坂ノ下、御霊(ごりょう)神社の例大祭が、9月18日に行われた。これは、御祭神、鎌倉権五郎景政(かまくらごんごろうかげまさ)の命日にちなんでいる。

午後1時から湯花神楽(鎌倉神楽)奉納。これは先日の森戸大明神とほぼ同じ内容。
午後2時半から神幸祭(しんこうさい)。御霊神社では「おわたり」と言っている。
神幸祭の内容は、神輿渡御(みこしとぎょ)と面掛行列(めんかけぎょうれつ)。

面掛行列は、奇妙な面を付けて練り歩くもので、呉(中国)から伝わった伎楽(ぎがく)が基になっている。

面掛行列_e0182674_01538.jpg

先払い 錫杖(しゃくじょう)で、神の通り道を清める役。錫杖は仏具であるが、神仏習合の影響で使われているのだろう。
この後、行列奉行、太鼓と横笛の囃子が続く。

面掛行列_e0182674_031045.jpg

先導役の神様、猿田彦命(さるたひこのみこと)。
弓矢、白い幟旗(のぼりばた)を持った子供たちが続く。

面掛行列_e0182674_041653.jpg

獅子頭(ししがしら)。 獅子舞の原型なのだろうか。
榊(を乗せた台車)、奇妙な面をつけた10人が続く。

面掛行列_e0182674_052211.jpg爺 (じい)

面掛行列_e0182674_06751.jpg鬼 (おに)

面掛行列_e0182674_07382.jpg異形 (いぎょう)

面掛行列_e0182674_082664.jpg鼻長 (はななが)

面掛行列_e0182674_09246.jpg烏天狗 (からすてんぐ)

面掛行列_e0182674_010927.jpg翁 (おきな)

面掛行列_e0182674_010416.jpg火吹男 (ひょっとこ)

面掛行列_e0182674_0112264.jpg福禄寿 (ふくろくじゅ)

面掛行列_e0182674_0115438.jpg
おかめ(孕み女) と女(産婆)
妊婦は、子孫繁栄、豊作・豊漁の象徴とされている。
源頼朝が、この地域の娘を孕ませたと言い伝えられている。
産婆が天冠をつけているのは、高貴な人(頼朝)に仕えていることを表しているのだろうか。

御神宝の太刀、沓を持った子供たち、楽師、神主が続き、最後は神輿。
面掛行列_e0182674_0132824.jpg

by tappee | 2009-09-19 00:19 | 観光・歴史・民俗 | Trackback | Comments(0)

漫画とは関係ありません。グルメ・音楽・心の旅について独り言と写真。


by Tappee Xiaorong